輪中の郷は、平成5年に「輪中」をテーマに長島町の歴史・文化・産業を紹介する複合施設として誕生しました。
現在では、失われつつある貴重な生活様式や生活技術を保存・伝承し、多くの人々に体験する機会を提供することにより、将来に向けて継承・発展させることを目的としています。
また、歴史・文化に親しみ、心の豊かさを育む場として、地域産業の活性化を図る場としての活用を目的としています。
民具を中心に古文書、絵画など一万点近くを収蔵しています。特に輪中独特の民具は、この地方を語る上では欠かすことのできないものです。
展示は、常設展示と企画展示からなり、館内の常設展示では長島の歴史・文化紹介はもとより、映画の上映や水屋の移築復元もされています。
また館外には体験農園もあり、最新技術で栽培された農作物は、四季折々の収穫体験が可能です。
イベント情報
体験農園
約1ヘクタールの農園で、自然を満喫しながら野菜の収穫体験ができます。
なんでも市
毎月第2日曜日午前9時から午前中に、地元で取れた野菜などを販売する「なんでも市」を開催しています。

東名阪自動車道長島ICから北へ5分
伊勢湾岸自動車道湾岸長島ICから北へ20分
三重県桑名郡長島町西川 1093番地
tel:0594-42-0001
大人300円、子供100円
AM9:30〜PM4:45
休館日/月曜日・年末年始
※月曜日が祝日の場合は翌日が休館となります。
---
桑名市長島町
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。